プレオープン中のプライベートキャンプ場。
もうすぐ重機が入り、さらに整備がすすみます。下段はドッグラン、上段は焚き火炉とキャンプ場です。おたのしみに。
****今回の企画****
やっとの燻製企画。
※前回雨の為中止になりました
今回のは簡単段ボール燻製。
燻製器は1人1個、自分で作りますー。
自分だけの燻製器で作る燻製、うまいはず。
(作った燻製器はお持ち帰り頂けます)
今回のは簡単段ボール燻製。
燻製器は1人1個、自分で作りますー。
自分だけの燻製器で作る燻製、うまいはず。
(作った燻製器はお持ち帰り頂けます)
講師はキャンプ場管理人の「office.f_camp」さん。
実は元火囲いcafeの参加者、からの、キャンプ場管理人。
いろいろと縁が広がるのですよ、火囲いcafeって。
office.f_campさんはビールに合うようなキャンプ飯が得意、ってことで。
今回の簡単燻製をやってもらうことになりましたー。
燻製する材料、お1人分は以下。
うずらの卵(味付けする)10個程度、4種のチーズ、ミックスナッツ25g程度、田崎ウインナー(ハーブ2本・ペッパー2本)。
定番中の定番がうまい。
燻製中には、秋に絶対やっときたいあれ。
焼き黒枝豆。茹でずに焼く。
うま味が濃縮されて、炭の香り。
これが食べ方として一番うまいのよー。
燻製も楽しみやけど、黒枝豆も堪能しましょう。
****************
●火をひたすら眺めるも良し●面白いつながり探しも良し●まったり、ゆったりも良し
日時:10/19(日)15:00 ~ 18:00 雨天中止
場所:出会いの里フジワラキャンプ場(西脇市出会町)
参加費:2,800円
定員:10名
申込締切:10/17 17時
これから猟師になろうとしてる人や、ジビエや獣害について体験を通して深く知りたい人向けの上級者向けのモニターツアーです。
鹿を解体、それをBBQで食す。猟師たちによるくくり罠レクチャーと獣道探し。獣害の痕跡。
日時:2025/11/24(月・祝)8:45~17:00 雨天決行
場所:兵庫県多可郡多可町
参加費:6,000円
定員:15名 8名以上で催行
申込締切:11/18
欠けた陶器の茶碗やマグカップ、皿。
愛着があって捨てるに捨てられない陶器。
先生にじっくり教わりながら漆で器を繕う体験をぜひ。
実際に本漆を使って。もちろん1日では完成しません。
それが漆で繕う、ということ。この世に1つの、自分だけの器。
日時:9/12(金)14:00~16:00(以降9/12,9/19,10/3,10/10,10/17,予備日10/24)
場所: 道の駅北はりまエコミュージアム体験学習室
参加費:15,000円
定員:5名
申込締切:9/5(金)
ペーパー猟師さん、今年が初めての猟師さんに向けての。もちろんこれから狩猟免許を取ろうと考えている方にも。
狩猟で必要な「くくり罠」の作り方や仕掛け方の講座。若手猟師グループが経験を元にお話&レクチャーします。
日時:10/23(木) 雨天決行
場所:道の駅北はりまエコミュージアム体験学習室
参加費:3,000円
定員:10名(6名以上で開催)
募集開始:10/16
今回は初級編(ザル)と中級編(カゴ)。(ちょびっと体験もあり)
使うのはシュロの青い葉っぱの方。
1枚のシュロの葉でカゴを編み上げます。
日時:9/23(火・祝)◆初級編(10~12時)◆中級編(14~16時)◆ちょびっと体験(11~12時、15~16時)雨天決行
場所:道の駅北はりまエコミュージアム体験学習室
参加費:◆初級編1,300円 ◆中級編1,800円 ◆ちょびっと体験500円
定員:初級編・中級編 各5名 ◆ちょびっと体験6名
申込締切:9/21(日)
山の危険な植物や虫・動物についてを実際の場所で学びます。昼食は臭みのない鹿肉を使ったシェフのお料理。キャンプ場で新人猟師による焚火cafeも。
日時:2024/11/24(日)雨天決行
場所:兵庫県多可郡多可町
参加費:6,000円(モニター価格)WEBクーポンで500円引き
定員:18名
申込締切:11/18
日時:ご希望の日の13:30~16:00(施設定休の月曜日以外)
場所:播州織工房館・旧來住家住宅
参加費:選ぶワークショップにより参加費は変化
定員:2~6名
予約締切日:1カ月前までに